2012年7月26日木曜日

鮎を食べに燈々庵へ


あきる野市にある懐石&ギャラリーのお店、
燈々庵へドライブがてらランチに行きました。




燈々庵は蔵を改装したお店です。
京都の山門みたいな入り口はとても風情があります。
石畳に案内されてショップへ。
一階はギャラリーになっています。
大好きな作家さんの器たちが沢山  (^ー^)
いつもさり気なく生けてあるお花にセンスを感じます。







ランチは今回は鮎が楽しみに伺いました。
このお店はいつもお料理の設えに感動します。

青竹をふんだんに使って夏らしい設えです。
器もギャラリーにある器に盛られて出てきます。



メインの鮎の塩焼きは籠盛りで!(^^)!
もちろん、朝釣りたての天然物です。
美味しくいただきました  m(_ _)m
〆は鮎ご飯!

デザートは感動の美味しさでした。
トウモロコシのお汁粉!
最後にお抹茶も出して下さいます。










ドライブもしてリフレッシュも出来、ひさびさに大満足のお昼ご飯でした。

帰りに同じあきる野市にあるクラフトギャラリー「縁」へ。
こちらのオーナーの三上さんは着物の雑誌などでもお馴染みです。

コーヒーをいただいながら着物のお話を色々して、
(夏の話題ですね。いかに涼しく着物を着るという)
時間を忘れるほど楽しい時間でした。

麻のふきんを見つけてお買い上げ  (^ − ^)v
真っ白で大きなナプキンサイズだったので、
ふきんにするのは勿体無い!と
着物でお食事の時にナプキン代わりに使う予定です (^_-)









2012年7月17日火曜日

夏本番!涼しく着るコツ

本日、関東甲信越地方も梅雨明けしました。
いよいよ夏本番!

着物を少しでも涼しく着たいですよね  (^ー^)

お薦めの小物です。

★絽の伊達締め。
写真ではわかりにくいですが、絽目になっています。



             これは博多織りの大倉織物製です。
大倉織物は美しいきものなどでも見かける織元です。

ご縁がありまして購入させていただきました。
私の生徒さんたちにもお勧めしています。

もう一つは
★「へちまの帯枕」
私はネットで探して購入しましたが、手作りも出来ます。

先ず、体を洗うへちまを購入します。
なるべく平な帯枕くらいの大きさのへちまを探しましょう。
お湯につけて洗って柔らかくして乾かします。
乾かす時に手で押して好みの厚さにします。
好みの厚さになったらガーゼで包んで帯枕の出来上がり!

背中に熱がこもらなくなっていいですよ。

他には裾除け代わりにクレープ地のキュロットタイプのものをはきます。
年配の生徒さんにお勧めしたら、
ご主人のステテコをはいて良かったそうです (^-^)v

肌襦袢の代わりにはサラファインなどを着ちゃいます。
補正も暑いのであまりしたくないですよね。
薄いタオルと手ぬぐいを使います。

裏技でハンカチタオル位に切った晒に凍った保冷剤(小さいタイプ)を
包んで、胸の間に入れることもします。
ただし、これは残念ながらあまり長時間は持ちません。
途中で取りだすこともしばしばです(^-^;

講師仲間と話しているとそれぞれ工夫があり話がはずんでしまいます。
これはいいね!と思うコツがありましたら、又アップさせていただきます。









2012年7月13日金曜日

着物美人を目指して

大久保信子さんの「夏美人塾」の続きです。

浴衣のコーディネートはもちろんとても参考になるお話でしたが、
それよりも写真に撮られる時のコツ、優雅に見える扇子の扇ぎ方など
楽しくて着物美人になる方法を沢山お話して下さいました(*^_^*)

中でも特に頑張らなくちゃと思った事があります。
それは、背中美人になること!
だんだん年をとってくると悲しいことに背中に脂肪が (^_^;

大久保信子さんによると背中に脂肪が付かないように努力する事が大事だそうです。
ですので毎日腕を肩から回す運動をする事にしました。

最近、着物で後帯の写真が辛いと思っていたところだったので、やっぱりねと納得です。
夏の着物は薄物なので特に気になります。
毎日、時間があればせっせと腕を回しています。
お陰で肩こりもしなくなりました(^_-)






















その日のコーディネートです。
浴衣がメインのイベントとは知らなかったので、琉球絣の薄物に帯は麻の紅型。
お友達の染織家に染めていただきました。
帯締めは沖縄の海のような色のブルー。
写真には写らなかったのですが、手先と同じ色です。
帯揚げは絽の薄いブルーにしました。

とてもお気に入りのコーディネートです。
夏です (^-^)v



2012年7月8日日曜日

大人の浴衣の着こなし

毎日猛暑日が続きますね。
気がついたらブログをかなりお休みしていました。
ブログも夏休み (^-^;

今日は神宮外苑や二子玉川で花火大会でしたね。
私は神宮が近いのでビルの屋上で花火見学♫



青山では昼頃から浴衣率多しでした。
若い女子たちと浴衣カップルの人たち。
花柄の浴衣に髪には浴衣の色に合わせてコサージュが流行なのですね。

以前より男子の浴衣姿も多く、つい振り返って後ろ姿も見てしまいます。
皆さん、お洒落です。

私といえば、浴衣を着るつもりで用意していたのですが暑さに断念!!

代わりに先週の浴衣の着付け教室&ビール会のコーデネートを。
(浴衣を着てお出かけしたいとの生徒さんのリクエストで企画)



この浴衣は絹紅梅。高級浴衣として有名です。

母の知り合いの方からの頂き物ですが一目で気に入りました。
あこがれの絹紅梅、しかも私の大好きな花唐草模様。

頂いた時はすごくカビの臭いがしたので、ちょっと乱暴だったのですが
絶対着たいと思って、洗って影干しを何度も繰り返ししてカビ抜きを。
洗ったので縮みました。当たり前ですね。

で、和裁教室でお直しです。
バチ衿でしたので広衿に。袖丈、裄を直して自分サイズに。
今ではとても着易くお気に入りです。

すでに何度も洗っていますから汗をかいたら洗濯機のドライコースで
洗っちゃいます。

絹紅梅は蝉の羽のように薄いので襦袢が必ず必要になります。
麻の襦袢に帯も麻のかがり名古屋帯で。
帯締め&帯留めは前回と同じで、夏に大活躍です。
大人の浴衣の着こなしですからもちろん足袋を履きました。

ですが、絹紅梅は食事会&ビールにはいいけれど、
花火見学にはちょっと向かないかな・・・・









2012年7月2日月曜日

夏の羽織のリメイク



お友達から夏の羽織を2枚いただきました。
お母様が着ていた羽織だそうです。
黒地でとても素敵なお洒落羽織です。

2枚共に着丈が少し短いので、
刺繍がとてもきれいな羽織をスカートにリメイクしました。
お友達のクラフト作家の朝子さんにお願いしました。
朝子さんにはいつもリメイクをお願いしています。
センスがいいのでどれもお気に入りに  (^_^)v

刺繍を生かして透け感のある、今年流行のスカートが出来上がってきました。

とても素敵!!
元が羽織と言われなければ誰も気がつかないですよね。

上手に生地を使って下さったので、残りの生地は
もう一枚の羽織に組み合わせて長羽織に仕立てます。
羽織は自分で仕立てるのですが、今年は無理そう。
来年に着れるようにがんばります。
着物は流行がないから仕立てが遅くてても大丈夫なのが助かります。
私向きです  (^_^;




谷中の猫町ギャラリーで

谷中にある古民家の「猫町ギャラリー」で
友人の陶芸家、奥川ユウジさんが21日から個展をしています。
名前の通り、猫が沢山!! 猫好きにはたまりません(^_^)

猫町ギャラリーの入り口も猫がお出迎えしています。





谷中には初めて訪れたのですが、
千駄木の駅から猫町ギャラリーに行く間に
アンティークショップやギャラリーが集まっていて、
覗いて歩くのも楽しかったです。
懐かしさを感じるレトロな雰囲気なお店もありました。
谷中には人気なカヤバ珈琲店もありますね。

ギャラリー猫町


奥川ユウジさんの作品にも必ず猫が登場しています。



ピアノを演奏する猫の立体も居ました。
これも陶器で出来ています。

何匹も連れて帰りたかったのですが、今回は断念して
上の写真の左側のお茶碗と赤絵のカップだけ連れて帰りました。

明日から食事が楽しくなります。
猫まんまも大好きなので、
毎日猫まんまになってしまわないよう気をつけなくちゃ (^_^;