2017年11月3日金曜日

狸がいっぱい

気がつけばもう11月。
すっかり秋めいて寒くなってきました。

ちょっと油断すると一ヶ月ぐらいすぐに過ぎてしまいますね。

10月の初めにまたまた関西へ。
今年はもうすでに3回目です(^-^)

10月の連休は信楽で陶器市&信楽クラフト市があるそうで、
出かけました。

信楽駅に着くと狸がいっぱい(°_°)
出迎えてくれます。



生憎、朝までの雨でお天気はイマイチでしたが
作家さん達のクラフト市のブースはお買得品がいっぱいです。
大好きな作家さんのOさんも出店。
スープカップをゲット。

レンジOKとの事なのでこれから活躍しそうです(^_−)−☆


2017年10月1日日曜日

着物日和です

爽やかな秋晴れ日、着物日和です(^-^)

今季最後の単衣のチャンスなので嬉しい♡
全員、着物で揃いました。

このメンバーは雨率が高いのでギリギリまで心配で、
天気予報を見ながら3日前に着物にしましょうとなりました。

日本庭園の素敵なところの和食レストランでランチです。

帯の仕立ても前日の夜に無事に仕上がって寝押しして
こちらもギリギリ完成 (^_^)v

初秋らしいコーディネートになりました。
帯留は去年の誕生日プレゼントのガラス製の銀杏。
季節早撮りが基本ですからね〜 (^_−)−☆




着物も帯も柄がシンプルなので、帯揚げで遊びました。
バリのbin hause のスカーフです。

着物は新潟十日町の単衣用の紬。
帯は能登で織られている能洲紬のすくい織。

2017年9月28日木曜日

忘れていた帯




すっかり秋空になって、着物を着るのには良い季節になりました。

久しぶりに着物講師仲間とランチ会します。
単衣は着る時期を逃しやすいので、せっかくですから着物で(^-^)

単衣の襦袢に単衣用の半衿も付けました。
着物は今年は黒に黄色の織り柄の紬。
帯を悩んでいたら……
確か、去年秋っぽい帯を買ったはず?と記憶が(・・?)
箪笥を開けても見つからない???
すっかり忘れていましたが仕立て途中でした(~_~;)

かがりの八寸帯ですが、織地が柔らかいので裏打をしたのでした。
かがりも半分弱。
忘れてしまうぐらいほっておいた帯です。
(まだ他に仕立て途中品が2本ほどあります)
気に入って購入したのに着る機会がないとこういう事になるのねσ(^_^;)
着ようと思うから仕立てに頑張れるのですね〜

これから頑張って仕上げます。
せっかくですから間に合わせないとね。





2017年9月20日水曜日

漆塗り

8月は特別講座の多い月です。

料理家グー先生の特別レッスン、
漆塗り教室に参加しました。

初心者向きの拭き漆のレッスンです。




紙の箱と両細の杉箸に漆を塗って拭き取ります。
一度ずつ塗って持ち帰りが出来るようになるまで乾かします。
ある程度乾いたら素手で触らないようにして
ビニール袋に入れて持ち帰りました。

後は家で2度でも3度でも塗って仕上げます。
もちろん、一度塗りでも大丈夫だそうですが2度塗りしたほうが
より丈夫だそうです。
ですので、家で塗りました  v(^-^)v

ついでに家にあった木地だけのお盆や小箱も一緒に。

楽しい作業でしたが、ちょっと腕に漆が付いてしまい
直ぐにオイルで拭き取ったのですが、痒い!
どうやらかぶれてしまったようです。

手にはビニール手袋&軍手をしたのですが油断しました(泣)

漆塗りをする時は長袖でじゃないとNGのようです。
次は気をつけなくっちゃ。

漆が乾く時には湿気があったほうがいいとの事。
お風呂上がりのお風呂場がベストだそうです。
完全に乾くには1日かかるので、
それまで素手で触らない事に注意!

出来上がり♫






2017年9月14日木曜日

短い帯

4月に着付け教室の生徒さん達と浅草のリサイクルショップ巡りをしました。

リサイクルで帯が欲しいとの事。
着物はそれぞれお母様や叔母様からいただいた着物があります。
今回はその着物に合わせた帯探しが目的です。

浅草はリサイクルのお店が多い地域ですね。
5件ほど回ってそれぞれ予算と好みと着物に合う帯が見つかりました。

リサイクルショップですと直ぐに〆られる帯があるのが嬉しい。
ですが、購入した中で一本だけ未仕立てがありました。
未仕立てですから新品(少し古いので新古品かな?)です。

お店に仕立てをお願いすると少々お高いので私が仕立てます。
袷用の博多織りの8寸かがり帯です。
かがりですので仕立てはお任せあれ (^-^)

夏も終わり、10月には〆られるように仕立てをしようと帯を広げました。
なぜかまとめてしつけがしてあったので?
帯を広げると何だか短いような気が???
感覚なので、改めて測ってみるとやっぱり短い!

和裁教室に持って行って先生にみていただきました。
昔の長さだそうです。
今の長さからすると15cmぐらい短いそうです。

小さくて細い人でした大丈夫かな?という長さ。
私、小さいですが短い帯は〆にくいです (^-^;
といことで長さを伸ばすことに。



今回は垂れ先が無地になってしまいますが、垂れ先を伸ばしました。
垂れが無地になっても可愛い仕上がりになるのでOKです。
それよりも帯の長さのほうが重要です。

折り返して長さが足りない部分には裏地を付けました。
仕立て上がったら、寝押しをして完成です。
(寝押をする時はお布団を敷いて寝ます)

月末のお教室に間に合いました。  v(^-^)







 

2017年9月7日木曜日

京都でかき氷

9月に入ってすっかり涼しくなりました。
今年は夏が足早に去ってしまって淋しいです。

涼しいのにかき氷の事なんてと思いましたが忘備録なのでお許しを (^-^;

さて、京都旅行の最終日。
一人旅の気楽さでゆっくりのスタートです。

知人宅に民泊ですので、朝ごはんをいただいてからもお喋りが尽きず(^-^)
結局、昼ごろになりました。

前から気になっていたところでお昼ご飯。
京都で美味しいと評判のおうどんのお店です。
暑いので冷たいおうどんと思ったのですが、
「出汁の味が一番わかるのは温かいおうどんです。」
とのお店の人の言葉で
きつねうどんにしました。
ですが、やっぱり暑い!

その後、陶芸家Oさんのお気に入りの鞄屋さんを覗いてから、
京都のガイドブックに載っていたとっても気になるお店に。
器や雑貨とカフェのお店です。
 HP を見たらこの時期にはかき氷があるとのこと。
行かなくちゃ。
こう暑くちゃかき氷です。

お店の前には平日にもかかわらず10人ぐらいの人が並んでいます。
皆さん、かき氷がお目当てのようです。
私も名前を書いて並びました。
帰りの新幹線の時間も気になりましたが、
かき氷の誘惑には勝てなくて(^-^;

並ぶこと30分。
お店に入れて早速かき氷です。

こちらのかき氷、トッピングに凝っています。


キウイ生スクイーズ、マンゴー生スクイーズ、
プラムシロップ、すだち蜜煮、白いんげん豆の甘煮、きび蜜。
これ全部かかっています。
全部お店で作っているそうです。

贅沢です。
今まで待ってて良かったと心から思いました。
美味です。美味しかった!
来年も絶対食べる!




2017年8月20日日曜日

祇園で懐石料理

近江八幡でお買物を済ませたら(大満足)
その夜は陶芸家のOさんに案内をしていただいたお礼と
半年前の約束「お誕生日祝いをしますね〜」を兼ねて、
祇園でお食事をご一緒しました。

知り合いの料理研究家のKさんのお勧めのお店です。
祇園「松むろ」さん

夏の京都らしいお料理と京焼の器を目と舌で味わいました。

前菜です。
イチジクの胡麻和えが切子に映えます。


鱧に松茸のお椀。
最初は小さくて可愛い椎茸と思ってパクリと口に入れ、
あれ???味がもしや松茸では(^。^)
松茸に飾り切りしてある驚き!
もちろん、鱧もお椀のお出汁もとっても美味しくて幸せです。


お造り盛り合わせ。
アンティークの切子だそうです。



鮎は今年はなかなか出回らなかったそうです。
頭から食べられる小鮎は香ばしく焼けて残さず食べれました。




冬瓜のお饅頭。
銀餡がかかって、中には海老、百合根、木耳が入っていました。



鱧素麺。
鱧を堪能♡


赤出汁のお椀がモスグリーンで、
蓋の内側に描かれた海老に二人で驚きです。
海老のヒゲがお椀の身に繋がって描かれていました。
アンティークだそうです。
遊び心がいいなぁ。



何より驚いたのは、最後の水菓子の梨。
切って皮を剥いて、面取りまでしてありました。
本当に丁寧なお仕事とお味に感動です。

このお店の店主は瓢亭さんで修行された方だそうです。
やっぱりね〜
「瓢亭」は京都の料亭の老舗ですもの。

ご紹介者のK先生に感謝です( ◠‿◠ )

2017年8月18日金曜日

近江上布を買いに行く

今回の目的のもう一つは近江八幡に近江上布を買いに行く事。

大好きな陶芸家さんの知り合いの工房Fabricaさんへ。

着物の反物ではなくインテリアや洋服のファブリックを扱っているそうです。

工場だったところはとても素敵なスペースに改装されています。
ずっと使っていた織機もそのまま置いてありました。
動くところを見せていただきました。
今も動ける昔の機械は素晴らしい!




在庫の中からあれやこれやと選ぶのも楽しいです。
浅葱色の生地が欲しいと思っていたのですが全然違う物になってしまいました。
縦横格子、横縞を着物が仕立てられる長さを購入。
浅葱色の無地は色が気に入って1mだけ。



普通の着物地じゃないのでかなりお洒落な着物になるのではと期待しています。
仕立ては多分自分でする予定。
来年には着られるように早速来週、和裁教室に行きます( ◠‿◠ )

2017年8月14日月曜日

京都の五条坂陶器市

気がついたらブログを随分更新をしていなくて(^^;;

かれこれ一年半ぶりの更新です。



ここのところ、京都に行く機会があります。

5月の連休明けに一度。
今回はお盆にかけて。
毎年8月7日から10日に五条坂で開催される陶器市が目的。
夏の京都は15年ぶりです。

台風が来ていたのでお天気が心配でしたが、晴れました。
晴れ女です( ◠‿◠ )



9日に新宿バスタから深夜バスに乗り、早朝に京都着。

京都タワーの地下にあるお風呂屋さんに。
お風呂に入って身支度を整え、朝ご飯を食べたら五条坂にGO!



しかし、暑かった(^_^;)

時おり、雨がパラつくかと思えば、すぐに陽が差し。
熱中症寸前だったような気がします。
倒れるかと思いました。



そういえば15年前に来た時もあまりの暑さに耐えかねて

3時間ぐらいで東京に帰ったのだったわ〜と思い出しました。
今思えば軽い熱中症だったのではないかしら?
今回は頑張りました。



暑いのとお腹が空いたので涼とりも兼ねて

ガイドブックで見つけたコロッケの専門店でランチです。    
 コロッケ2個選んで、大好きなニース風サラダとのランチセット。







コロッケは揚げたてが木のボードに乗って来ます。

バジルのコロッケを注文したので割ってみました。

味がしっかりしているのでソース無しで。
美味しかった♫

腹ごしらえと涼をとって元気が出て来たところで後半戦。
午前中に下見をしたお店でお買物。
今回は総織部の長皿と焦げ茶の菊花小皿をゲット。 
気分良く、次なる目的地に向かいます(^.^)

やっぱりお買物は楽しいですねぇ〜   大好き(^-^)