2014年10月31日金曜日

テーマは「空海を想う」

書家の齋藤翠恵さんの書道展が10月30日〜11月15日まで
銀座の一穂堂で開催されます。

今回は空海を想って"書"に挑まれたそうです。




30日から2日まで4日間連続で着付けを承りました。

30日は初日ということで着物、帯、襦袢、帯〆、帯揚げまで初物ずくし!
加えて、着物と帯は人間国宝の方々の作品。
齋藤翠恵さんの今回の書展に対する想いが伝わってきます。

なかなか出会う機会の無い貴重な着物&帯に緊張しました。

着物は福田喜重(人間国宝)の刺繍の訪問着。
帯は谷野剛惟(人間国宝)の名塩和紙を箔紙として用いた
誉田屋で織られた箔帯。




31日は何を着られるか又楽しみに着付けさせていただきます (^_^)

一穂堂のHPのリンクを貼りました。
ご興味のある方はどうぞいらして下さいね。


2014年10月25日土曜日

御田町桃の木に

御田町にある中華料理のお店、「桃の木」に行きました。
中華料理でミシェラン★が付いたお店です。
御田(みた)は三田の古い呼び名だそうです (^_^)


入り口は中華料理店より和食屋さんのよう























仕事仲間の人たちとご一緒したのですが、その中の一人が中華料理に詳しい人で
メニューは彼女とお店のシェフにお任せのアラカルトで。
桃の木さんは中華料理に合うワインも豊富なので、白ワインがお供です。


 

先ず一皿目。スタートの料理はアボガド.梨.マスカット.枝豆の冷たい前菜。
素材の組み合わせに驚きます。
前菜は一人分のお皿でサービスされます。


2皿目は秋刀魚の薫製。 秋ならではで素直に美味しい!


 

3皿目。 涎鳥(大和かしわ)の蒸し物、麻ラー味。見た目ほど辛くはありません。

4皿目。 加賀蓮根の....? わぁ、料理のメモ忘れました (^_^;


 

5皿目。アヒルの舌 の山椒唐辛子炒め。
    ベイリーフや唐辛子は香り付けでたべません。
    アヒルの舌、初めて食べました (^_^;  
    小さなスペアリブの様。恐る恐るでしたが、美味です!

6皿目。インゲンとサツマイモの揚げ物。
    アヒルの後なので安心していただきました。インゲン大好きなの。


 

7皿目。蓮根、生桜海老、おもちの塩味炒め煮。
    これは広東風のやさしいお味。

8皿目。茄子の唐揚げ、唐辛子と山椒風味炒め。
    唐辛子がいっぱいですが、主役は中に埋もれている
    皮を剥いて唐揚げにした白い茄子です。
    これも唐辛子は香り付けなので食べません!
    茄子を取り出していただきます。
    茄子が水っぽく無くサクサクして美味しいの (^_^)


 

9皿目。鎮江黒酢の酢豚。ざくろの実がパラリと!
    桃の木の名物料理。
    柔らかいのですが、豚肉の存在感がしっかりありました。

10皿目。この日の鮮魚の蒸し物。
     お魚の名前、メモし忘れです。青ネギがたっぷり!

2皿目〜10皿目までは4人分。取り分けてサービスしてくださいます。
  

 

お魚に合う締めのご飯をお願いしたら卵チャーハンが。
インディカ米でパラリとして、中華のチャーハンです。
香港で食べたチャーハンと同じでした。

最後のデザートにはマンゴープリンを。これ一人分♡ 
たっぷりで嬉しいこと。&中国茶をいただきました。

改めてすごい皿数ですね。
全部美味しくて、おしゃべりも楽しかったので4人で完食です。
お腹いっぱい!帰る道が苦しくて大変でした。

でもね。何だか癖になる味で又行きたくなります。
今度はランチにお邪魔したいなぁ  (*^_^*)

この日のお食事には珍しく洋服で。
食事の前に用事があって着物に着替える時間が無かったのです。
アジア繫がりで先日アップした黄八丈にイカット帯と思っていたのですが残念!

2014年10月19日日曜日

これもバリ物

バリで見つけた小物。
ガムランボールのストラップなのですが、根付けに♡

鈴のように銀で作られていて、シャラーンと小さな音がします。
私、この音色が大好き!
癒しの音色と言われているそう。

根付けにして付けていると動く度に小さく音がします。
銀細工もとっても凝っているの。
たくさんのデザインがあって迷いました。
銀で出来たビーズがストラップの紐の部分にも!
とってもお気に入りです。

最近は根付けはこればかり付けています (*^_^*)

着物一枚帯三本と言いますから
バティックの帯とは別の八寸名古屋を
黄八丈に合わせてみました (^_^)



ストラップの色に合わせて帯締めと帯揚げはサーモンピンクに。










2014年10月16日木曜日

バリのイカット生地で

以前、バリ島に行った時に購入したイカットの生地で名古屋帯を仕立てました。
サロン(腰巻き)用の生地なので名古屋帯に仕立てるには十分な大きさです。

長さは足りないのですが、腰巻き用なので幅はたっぷり。
半分にして、途中で接ぎます。
裏まで使えるくらいたっぷりの生地で◎

イカットとはインドネシアの伝統的な織物で絣という意味。
縦糸が綿、緯糸が絹糸で織るそうです。
バリでは緯糸を染めて絣柄を織ります。
シングルイカットです。

柄には魔除けとしての意味もあるそう。
魔除けだったら帯にピッタリ!




黄八丈の袷に合わせてみました。
色が青いから単衣に合わせてもいいかも?
ですが単衣の時期には間に合わなくて...(^_^;

サロンを見ていたら、帯にしてもいいかも?
と思い立ち仕立て始めました。
ですが、相変わらずのんびりな和裁!
やっと仕上がったという訳。

さてさて、これを〆て何処へお出かけしようかな?と
思案中です  (*^_^*)

 


2014年10月14日火曜日

引退させられない

新しいPC を買いました。
ず〜とMac派で4代目です。

以前は白いMac book!6年前に購入。
その間、OSは2回上げています。
一週間ほど前にOSを上げようとしたら、出来ない ...
古すぎて対応していないとのメッセージが!
6年しか経っていないのに(泣)
他にも少しずつ不都合が出始め、レインボーマークがよく出るようになり、
強制終了も多くなりました。
そろそろか 替え時かなぁ?と今回思い切って購入に。
突然、動かなくなると困ったことになるし。




予報ではこの連休は台風上陸、どこにも出かけられないし ね。
新しいPCを設定するのにいいかもと (^-^)

新しい物はやっぱりいいね!
快適です♡
実は携帯も先週新しいiPhoneに機種変更しました(^-^)

でも、先代の白いMacにはIllustratorやPhotoshopなどなど
ちょっとお高いソフトを入れています。
それらのバージョンも古くて新しいMacには移せない!
(有料でバージョンを上げればいいのですが予算が...)

仕方ないのでIllustratorやPhotoshopなどはそのまま使います。
余裕が出来てバージョンを上げられようになるまで、
引退はまだまださせられません。
しばらくは先代にも頑張っていただきます(^-^)
(ネット接続はしないで使います。セキュリティがね、
OS古くて対応してくれないのです)


2014年10月12日日曜日

七五三の5歳


本日、朝から七五三の5歳の男の子&お母様の着付けでした。

世田谷宮の坂の神社のお隣「パチャマーマー」からの依頼です。
荷物は前日お持ち込みしていただいたので準備万端に整えお待ちします。





お母様からの予定でしたが、ヘアー&メイクが遅れているとのことで、
先に男の子からになりました。

この男の子、パパがイタリア人でハーフ。
とってもハンサムです。
パパが付き添いで着付けをずっと見られて、私少し上がってしまい‥‥
紐に通すのを忘れてやり直ししたり(^_^;)
ちょっとドキドキ。
ハンサムに弱い私です σ^_^;

お母様はお祖母様のお着物を着られました。

無事に着付けは終了して、お隣の神社でお祓いをされるとの事。
無事に育った感謝とこれからも無事に育つようにとの願いですね。
七五三、おめでとうございます(*^_^*)














2014年10月5日日曜日

着物っていいね


今日は関東地方、台風の影響で大雨。

雨の中、朝から詩吟大会の出張着付けです。
午前中に3名様承りました。
時差があっての着付けでしたので、空き時間に詩吟も聴けてちょっとラッキー♫
いつもは着付けので時間がタイトなので詩吟を聴くなどの余裕はありませし、
終わったら直ぐに失礼していましたσ(^_^;)

詩吟って?
言葉の通り詩を節を付けて唄う(?)こと。
吟ずると言うそうです。

舞台に立たれた方々を見るのも勉強になります(*^_^*)
裾線、お端折り、帯締め、帯揚げの始末など、チェック!
舞台では前が勝負なのでね (^。^)



洋服でお揃いの衣装の方々も多いのですが、
やっぱり着物は良いですね g(^。^)
皆様それぞれ訪問着&袋帯なので舞台が華やかになります。

男性も黒紋付に仙台平の縞袴の時、
舞台に何人かで並ばれると実に格好良いのですよ(*^_^*)

お腹から声を出すからでしょうか?
高齢の人が多いのですが皆さん姿勢がいい!

今日の詩吟大会は吟道館流が主催でした。
以前、人形町のアド街ック天国で取り上げられていました。
館長さんはお若くて素敵な方です(*^_^*)
添付ファイル エリア

2014年10月2日木曜日

わがままなリクエスト

 以前から韓国料理の結城先生にと~てもわがままなリクエストをしていて。
念願が叶ってお食事会していただきました。

お客はお花の安達先生と私の二人。
二人共にんにくと唐辛子が苦手σ(^_^;)
おまけに私はにんにくの成分にあるアリシンアレルギー!
キムチは絶対食べられません!!

「にんにくと唐辛子の入っていない韓国料理をお願いします。」
「もちろんキムチは無しです。」なんて、
わがままでしょう?

なのに答えて下さった結城先生。
流石です!

先ずスタジオに入ってテーブルに目が。
韓国のテーブルランナーとお花が!可愛い♪
中央の8角の器が気になります。



結城先生と私、共に9月生まれでお誕生日も2日違うだけ。
年はもちろん違いますよ  (*^_^*)
勝手に二人の誕生日祝いのつもりでシャンパンを手土産にしました♡

でシャンパンで乾杯をして食事会の始まりです。

*** クジョルパン ***
韓国宮廷料理です。
5味5色にするのが基本だそう。
皮も手作りなんですよ。
好きな具を挟んでタレに付けていただきます。
具の千切りの綺麗なこと!


    



*** 揚げ牛蒡のチャプチェ ***
揚げた牛蒡と韓国春雨の食感の違いが美味しい♡
野菜がたっぷり!






*** サンチェの巻き巻きサラダ ***
蒸し鶏、ハム、林檎、をサンチェで巻いて包んでありました。
コチュジャンマヨネーズソースを付けて。
中を開いて写真撮る間もなくパクリと食べちゃいました(汗)





*** 茄子の精進焼き ***
とても細かく茄子に包丁が入っています。(感動!)
これ又細かい微塵切りの野菜が上に  (^-^)
このお料理はお教室で習えるそうです。




*** 蓮の葉ご飯 ***
〆です。
ご飯の前にもう一品あったのですが、
写真を撮る前に食べてしまいました(汗)

蓮の葉を開けるとふわっといい匂い♪
新銀杏入り!

    


最後のデザートは手作りのバニラアイス&イチジクの赤ワイン煮♡
又また「溶けちゃう!」と写真撮るのを忘れて食べちゃいました。

ぜーんぶ美味しくて、おしゃべりも楽しくて素敵な時間でした(*^_^*)



結城先生のブログも良かったら見て下さい。
(我が家の韓国料理教室)