2014年9月25日木曜日

単衣に

日中は暑くても朝晩は涼しくなりました。
今年は8月後半が涼しすぎて、何だか夏に不完全燃焼な気がしているのですが。
夏の着物、今年もあまり着る機会が無く.....

そうはいっても9月も後半ですからねぇ。
ぜ〜んぶ単衣に衣替  (^-^*)

着物はすでに単衣を着ていましたが、先週までは絽の襦袢、絽縮緬の半衿&帯揚げ。

それらを変えます。
単衣の襦袢に。
半衿は単衣用か塩瀬に。
帯揚げも透けない素材の綸子など。
基本は半衿と帯揚げは素材を揃えるので、両方共に透けない素材で。

9月末に着物でお出かけの予定があるので、単衣の半衿付けします。

普段用の二部式襦袢の上は袖だけ正絹の単衣袖。
見頃は晒。
単衣用半衿は京都の「えり正」さんのとんぼ柄。
お気に入りです (^-^)
襦袢の単衣は暑かったら10月10日位までOKですが、
単衣の半衿は9月いっぱいまで。
10月からは塩瀬に付け替えです。




2014年9月16日火曜日

洗濯日和だから


連休は爽やかでお天気も良く、洗濯日和でしたね。


襦袢のお洗濯をしました。
私、普段用の襦袢は身頃が晒しの二部式です。

ポリエステルの襦袢は暑いし、静電気が嫌なので着ない。
安い正絹の反物を探して自分で仕立てます。

絹は水洗いが基本。今ぐらいが一番洗濯に良い季節。

お洒落着用の洗剤で手洗いして、
柔軟剤+液体ノリに漬け、
軽く絞ってバスタオルに挟んで水分を取り、
着物ハンガーに吊るして陰干し。

半乾きぐらいでアイロンかけます。
サッパリしますよ(*^_^*)




以前は袖は外して見頃は洗濯機。
袖と裾は手洗い。
その後、見頃に袖付け。
としていましたが袖付けするのが面倒になり(^-^;)
最近はそのまま洗います。

ただし、見頃に違う袖を付ける時はちゃんと外して洗います。
例えば、単衣から袷の袖にする時とか。

これ注意ですが、
襦袢地は色止めがキチンとされていないこともあるので
色の濃い襦袢は袖を外すこと必須です。
晒の見頃に色移りしたことあります (^-^;)

これも注意する事。
縮みます!
丈がほとんどですが、約3〜4㎝!
幅はあまり変わらないですね。

**袖丈の対処法**

          1、袖丈を仕立て直して延ばす。
          2、仕立ての前に襦袢を水洗いして最初から縮めてしまう。
          3、最初から袖丈を3㎝ぐらい長めにする。

私は最近は2ですね。
反物のまま洗うのはアイロン掛けが大変なので、
長めに見積もって切ってから洗ってます。

2の方法は襦袢を手洗いする事が前提でしたら和裁の先生もOKでした。
裾除けは着付けの時に調整出来るのであまり気にしないで仕立てます。

3は反物を洗うのとアイロン掛けが面倒になった時。
時々、時々ですがあります(汗)


着物より襦袢の袖丈が長いのはOKですが、
短いと着物の振りから出てしまいますから
(これ着付的にはNGです)



クリーニングに出すことが前提の長襦袢はそのままの寸法です。
基本、私の長襦袢はフォーマル用なので着る機会が少ないし、
手洗いはアイロンかけ大変なのですもの。

クリーニングに出しても手洗いほどではないですが、
袖短くなって戻る事あります。

着付けの生徒さんで近所のクリーニング屋さんに出して
袖が短くなって戻り、かなりショックだったみたい。

出来たら、呉服屋さんのお手入れに出す事お勧めします。
私のお願いしている呉服屋さんは、サイズ変わらず戻りました。

もし、寸法が短くなったら袖丈を延ばすお直しをします。

2014年9月11日木曜日

上野のフレンチ コーダリー

すご〜く久しぶりに上野のフレンチレストラン
 コーダリーにディナーに行きました。




ここは以前不忍の池の前にあったHotelソフィテル東京で
ソムリエをしていた方がオーナーのフレンチレストランです。

2年振りぐらいでしょうか?
お久しぶりですσ^_^;
シェフが代わった事、知りませんでした。




今回はお料理はプリフィクスで。
先ず泡を。
シャンパンです。


















アミューズ
小さなシューは中にエスカルゴが!
エスカルゴ大好き♡

グラスは一口で飲み干せるガスパチョ。
暑い日には美味しい(^_^*)













次、ワインは白に(o^^o)
サンセール、好き♪

流石ソムリエさんがオーナーだけあって
ワインは充実しています。
特にブルゴーニュが多いみたい。
私はブルゴーニュ派なので
とっても嬉しいのです♫










前菜
ホタテです。
タルタル仕立てを胡瓜で巻いて。
ディルがたっぷり。

手前の薄切りホタテの下には
寒天で固めたソース。

胡瓜の薄切りがひらりと乗って。
食感の違いを楽しみます。









メイン
私はお魚。
皮をパリパリに焼いたお魚の下には
茄子のソース。
付け合わせは茄子のキャビヤ仕立て。
焼き茄子。

調理方法の違う茄子がイロイロです。










これは口直しの一皿。
スイカのマリネに
ヨーグルトのグラニテ乗せ。

















デザート
桃〜!!
 桃大好きです*\(^o^)/*

めずらしい紅い桃と白い桃のゼリー寄せ。
生姜のソルベが味を引き締めていました。















最後にプティフール
何と小さなどら焼き⁈
楽しい(≧∇≦)
ココア生地の皮に餡子です。

フレンチに和菓子♪
以外な組み合わせが驚きと楽しさに。

ハーブティーをお供に締めくくりました。






夏のフレンチを堪能しました。
ご馳走様でした (*^_^*)

この日の着物は前のブログにアップした、
夏白大島&更紗柄生紬の名古屋帯。




2014年9月6日土曜日

この時期だから夏大島


今年の8月末は涼しい日が続いてばかりで淋しかった。
このまま秋になってしまうの??
まだまだ西瓜も桃もカキ氷も食べ足りない!
どれだけ食いしん坊なのかしらσ^_^;

9月始めは日中はまだまだ残暑が続きますが、
夜がすこ〜しだけ涼しくなってきますね。

この時期だからこそ夏大島を着ます。
夏大島はあまり透け感が無いので、
(そうはいっても透けています。夏物ですもの。
盛夏物ほど透け感がないだけ)
盛夏物と単衣の間に着るのにちょうど良い着物です(*^_^*)


帯は悩んだ末に生紬の染め帯。
少し秋を先取りするような暖色系の色の更紗柄です(更紗柄好き♡)
着物の柄と喧嘩するかな?と思ったのですが、
着物がモノトーンなのでシックで好きな組み合わせになりました。

帯揚げはグレーの絽縮緬
帯〆は、日本の夏したく展で購入した物の初使い。
帯にぴったり!です。
襦袢は麻絽に。まだ暑いしf^_^;)
半襟は絽縮緬です。






















夕方から久しぶりに湯島のフレンチに行きました (*^_^*)

2014年9月1日月曜日

銀座小十でランチ

ミシェラン三つ星、銀座小十のランチに行きました♡

予約の取れないお店です。
仕事仲間のTさんと電話で話していて、
Tさん「仕事の日程変更がありスケジュールが空いたので駄目元で小十に電話したら予約が出来た!」とのこと。
偶然にその日は私も夕方まで空いていたので「私も行きたい!」とお願いして。
Tさんに小十から確認のご連絡があったときにもう一人追加OKとのお返事が。
ラッキーです *\(^o^)/*

ちょうど一席空いていた様です。
偶然とラッキーが重なりました。

* 一皿目

焼き茄子、芋茎の上に蟹の身がたっぷり。
蟹味噌と一番上に雲丹。
一皿目から美味しい!!

器は大好きな陶芸作家の加藤委さん♡
青白磁のモダンな器です。

お酒は生ビールを注文。
これも大好きなバカラのグラスで出て来ました。


*二皿目

鮑のから揚げ。
揚げた鮑は初めて食べました。
柔らかい。美味しい!
すだちと塩添え。
塩はニュージーランド産だそうです。

*三皿目

椀もの。
お出しがとても美味しい♡
海老のすり身の椀種。
たっぷりの千切り茗荷が乗っていました。

お椀の絵柄は鉄仙。
時期柄ですね。

奥田さんです。
私たち用のお刺身を盛りつけています。
お刺身は必ず奥田さんが全て包丁を入れ盛りつけまで
仕上げるそうです。

*お刺身

まぐろ、甘鯛、アオリイカ。
花胡瓜はさっと茹でてありました。
生山葵のねっとり感。
もしや、何か技が?とうかがいましたが
普通に鮫川でのの字におろしているだけで裏技は無し。
新鮮な山葵はねっとりしているそう。
この器も加藤委さん作。




*焼き物

備長炭で焼いた稚鮎。
お客様が席に着いてから生きた鮎に串を刺して
備長炭で焼き始めるそうです。
表面はしっかり焼けて骨を外さなくても
頭から丸かじりできます。
身は柔らかくふっくら。

備前焼きのどら鉢に3人分盛りつけ。
取り分けします。


*煮物

冬瓜の煮物。
車海老の銀餡かけ。
おろし生姜が味のアクセント。

*ご飯

炭火で焼いた天然鰻がたっぷり!
ご飯より鰻のほうが多い気がしました。
お味噌汁もお漬け物も美味しい。

*デザート

スイカのゼリー
アングレーズソース掛け。
ゼリーなのにほとんどスイカ。
これもボリュームたっぷり♡
スウィーツ好きにはたまりません。
又また、大好きなバカラのグラスに♪

最後にお抹茶と落雁をいただきます。

どれも美味しくて♡ 流石☆☆☆です。

ただちょっとお高いランチなのでなかなか気軽には来れません。
この夏がんばった(かな?)自分にご褒美です。

又絶対食べに来たいねとTさんと約束。
次のご褒美はいつになるでしょうか.... (*^-^*)