2015年6月27日土曜日

今年もホワイトアスパラを

青山に移転したカストールで今年もホワイトアスパラを堪能しました(^_-)


カストールのホワイトアスパラはフランスから空輸しています。
5月末でしたので、ローヌからだそうです。
合わせたワインも同じ産地に。
キリッと冷えた白のサンセールです(^-^)

先ずスープでは無く、お椀仕立ての焼きアスパラのお吸い物。
これがまた絶品です。
日本のお出汁と若布がフランスのアスパラと組み合わさって。
madameのお料理も美味しいのです。
流石、料理研究家が本職ですから(^_-)



続いて冷たいアスパラのお料理。
大好きなホワイトアスパラのブラマンジェ♡
ブラマンジェというと、スイーツなんじゃないの?と思うでしょ?
白い食べ物という意味なので塩味です。
口の中で溶けて本当に絶品です。



次は温かいアスパラ料理。
茹でアスパラと自家製ベーコンの組み合わせ。


メインは野菜がたっぷり!
ラム肉と季節野菜の蒸物。
焼いたアスパラを別皿で添えて。

青山カストールならではのお料理がもう一品。
madame作、アスパラの炊き込みご飯。
これまたお出汁が効いて美味しいの♡
いくらでも食べられそうでした(^_−)−☆


最後にデザート盛り合わせ🎶
タルトもガトーショコラも杏のコンポートのゼリーも
どれも大好きなカストールのスィーツたち。


幸せな時間でした (*^_^*)

2015年6月18日木曜日

今回はロールケーキ

5月のプラスGセミナーはスィーツ♡
トシヨロイヅカの鎧塚さんと茨城県のコラボ企画です。
こんな機会はあまりありません。
スイーツ好きとしては絶対参加しなくちゃね(^-^)

茨城といえば、メロン!
&サツマイモ。





全て茨城産のマスクメロンです。
贅沢な食べ比べでした。

食べ比べの後にスィーツのデモンストレーション+実習。
出来上がりを試食します(^_-)

今回はメロンのロールケーキとサツマイモのマフィン。
鎧塚さんはプロですから手際よく作ります。
プロセスの説明も素晴らしく見惚れている間に出来上がり(*^_^*)


これは鎧塚さん作のロールケーキ

いざ実習スタートになるとあれ?あれ?何故?
説明通りにやっているはず?
出来ないという事は何処か違うんですね〜きっとσ(^_^;)
まさに料理は化学、お菓子作りは特に感じます!

何とか出来上がり、試食タイム。
今回は茨城産の国産紅茶がお供です。
ロールケーキは生ケーキなのでテイクアウトがNG。
ですので2つも食べました。
食いしん坊な私 (^_−)−☆

2015年6月15日月曜日

夏したく



横浜三渓園での「日本の夏したく」展で感じたこと。
「日本の夏したく」って素晴らしい!!
湿気が多い日本ならではの工夫がいっぱい。
京都の町家の様な竹細工が綺麗な簀戸に竹の敷物。
緑を生けて。


涼しげで憧れます(^-^)



こんなお部屋の設えでしたら着物で気持ち良く過ごせそうですね~
夏の日々を楽しくしてくれそうです。


もちろん、着物も夏支度にしてね(^_-)


で、私はこんな憧れのお部屋にするなら先ずお部屋の片付けどころか
断捨離をしなくちゃσ(^_^;)




2015年6月9日火曜日

今年も「日本の夏したく」展へ

去年に続き、今年も横浜三渓園で開かれた日本の夏したく展に行って来ました(^-^)
「鎌倉さやん」さんから三渓園入園チケットを送って頂いて(^_-)
今年もY先生とご一緒です。

横浜なので久しぶりに中華街でランチ♫
食いしん坊の私なのでご飯は抜かりありませんσ(^_^;)

展示会場には着物姿の方が多くて、2人で着物着てきたら良かったね。
来年は着物でね!と約束です(^-^)

お天気も良く、とっても爽やかな日。
三渓園内の新緑も清々しく気持ち良かった♡

写真撮りをしている和装の花嫁&花婿さん達2組に出会いました。
日本庭園の新緑がバックだとやっぱり白無垢は映えますね。




三渓園の建物、茅葺屋根です。





会場でお薦めだったお茶処で。
今回は紅茶とクレームブリュレのセット。


2015年6月5日金曜日

初夏のお茶を楽しむ会@カストール

4月末のカストールでのお茶会をアップします(^-^)

春のお茶会の企画だったのですが、
お天気も良く爽やかで春というより初夏ですね~。
madamと話して初夏のお茶会になりました。

ご亭主は山田宗恒さん。
表千家のお茶名をお持ちの先生です。
お茶室ではなくレストランなので立礼席ですが、
お節句にちなんだ設えです。
主茶碗は鯉のぼりでした(写真を撮り忘れ)






お料理はmadam作の点心。お椀物。
日本のおもてなしの心の「だし汁」と「お抹茶」を
気軽に楽しみましょうというコンセプトです。


朝、築地で仕入れて下さった天然の鯛のお造り。
日本酒に合うので昼からついついσ(^_^;)



季節の食材を使った懐石点心
お節句にちなんで粽寿司。


お出しが美味しい沢煮椀



そら豆の炊き込みご飯。
土鍋で炊いてお焦げが美味しい♡



お菓子はムッシュお薦めの日本橋の和菓子屋さんで、お菓子名は菖蒲。
ムッシュいわく東京で一番との事。

お茶はお薄だけですが、お代わり自由で何杯でも(*^_^*)
普通のお茶会ではあり得ません!
お茶を楽しむ会ならではです。


皆様、お代わりいただきました。
とは言っても限度ありますよね。
2杯が限度でしょうか?
そんなにいただけませんσ(^_^;)

私は末席で半東のお手伝い。
流派が違うので教わりながらでさせていただきました。
お勉強になります。
違う流派は教えていただく機会はほとんど無いですから(^-^)

和気あいあいにお開きになりとっても楽しいひと時でした。

2015年6月4日木曜日

嘘つき襦袢

2部式襦袢を嘘つき襦袢とも言いますが、これぞまさしく嘘つき襦袢です。

何故って?
身頃の袖と裾よけが違うのσ(^_^;)

袖は友人が襦袢を仕立てた時に残った生地をいただいて自作しました。
ちょうど単衣の袖ができる長さがあったのでラッキー♡
もちろん、身頃は晒しです。

袖の生地も少し凹凸があり、サラッとして肌に付かなくて単衣向きです。
友人も単衣にしていました。
だから残ったのですよね〜
袷だったら残らなかったでしょう(^_-)

裾よけは手持ちの二部式襦袢から色味の近い物を合わせて着ます(*^_^*)
並べると結構ちがいますが、着てしまえばわからない!