2013年10月31日木曜日

ハロウィンなので

久しぶりのブログです。
少しサボりグセがついてしまいました(反省です)

土曜日に着付けした方の着物ですが、
今着なくちゃ何時着るのと全てがハロウィンです♪

宝塚のパーティに行かれるとのことで着付けさせていただきました。
いつもお洒落でこだわりのコーディネートをされるかたです。





木綿の半幅帯ですが、カボチャ柄。
黒地も見えるように片流しの変形結びです。
前も折り上げて黒地を見せました。

半襟、帯揚げ、帯かざりもハロウィン仕様。
白のおばけが目立ちますね♪

さんごの髪かざりまでこだわりが素晴しい!!

半襟は普通に付けると刺繍の模様が片方だけで片方は白になるそうですが、
少し工夫して両方に柄が出るように半襟付けもしました。

パーティではとても好評だったそうです。
着付けも誉めていただけたようで   (*^-^*)

着付け師としては着崩れないかが一番心配なのですが、
帰りまでOKでした♪とのことで安心しました。








2013年9月16日月曜日

日本橋アートアクアリウム2013

日本橋のコレド室町で開催されている「アートアクアリウム」に行きました。
〜江戸・金魚の涼〜
だそうです。

金魚???と思っていたのですが、
こんなに金魚の種類があるとは知りませんでした。
可愛い!! きれい!!

金魚って人間が作った芸術だそうです。
初めて知りましたが納得です。
見ていると癒されて楽しくなります。

着物や帯、小物まで金魚の柄の物は数多くありますよね。
納得してしまいました。

白地に白の刺繍のある着物と水槽を組み合わせて
水槽には沢山の金魚が泳いでいます。
泳いでいる金魚が着物の柄になり光も組み合わせて幻想的です。








大奥というテーマの展示です。
紫、ブルー、など光の色が変わります。
            
  



まるで赤い帽子をかぶっているようで可愛い♫




水玉模様の金魚。

浴衣の女子が多いなぁと思っていたら、
浴衣を着てチケットの半券を持って行くと
日本橋エリアの参加店舗で特典サービスがあるそうです。

残念!知っていれば浴衣で行ったのに。
というか、着物だと特典はどうなのかしら??

今月23日まで開催中です。
お時間のある方は是非!
もちろん浴衣でどうぞ  (*^-^*)





2013年9月10日火曜日

おわら風の盆


このところ朝晩は涼しくなって秋に向かっていますね。

先週、遅い夏休みで越中八尾の風の盆を見に行きました。

個人では宿が取れないといわれツアーに参加。
国内ツアーは修学旅行以来かも(⌒-⌒; )
添乗員さんがついて旗持って皆で行動するアレです。

新幹線から貸切バスに乗り換え八尾に到着!
途中、富山の薬屋さんにも寄り、懐かしかった。
子供の頃薬を売りに来ていらした事を思いだしました。

風の盆の踊りは胡弓と三味線の音色に合わせて踊る、
とても静かな哀愁のある踊りです。

残念ながら午後からの踊りは雨の為に半分ぐらいが中止したそう。
一つしか見られませんでした。
5時から7時は休憩タイム。
夜は7時から夜中迄。
22時からがピークだそうですが、ツアーの帰りの集合が9時‼
「昼から夜迄踊りがたっぷり堪能出来ます。」
というのがツアーの売りコピーだったはず(。-_-。)
たっぷり堪能は出来ませんでした.....

でも、一時間の場所取りをしてとても良い場所で見学することが出来できたのです。


女踊り

男踊り



次に行く機会があれば絶対フリーで行きます‼
ツアーの添乗員さんも次回は旅行社のフリープランにどうぞとのお勧め。
先に情報を調べなかったからと反省です。

最初は浴衣を持って現地で着替えてなんて予定だったのですが、着替える場所が無い ?
浴衣は断念!
久しぶりに阿波しじらに半幅帯を着るつもりだったのですが。
阿波しじら、又チャンス逃しました…>_<…


2013年8月31日土曜日

軽井沢の2日目

今日で8月も終わり、何だか秋に向うのは寂しく感じます。

とはいえ、今年は残暑が厳しい様でもう少し夏の着物を着ます。
ですが着る機会があるかしら?というのが本音かも  (^-^;

涼しかった軽井沢が恋しくなります。

軽井沢の2日目は朝から温泉に入り、ゆっくり朝ご飯を頂いて。
ホテルでのモーニングコーヒーは我慢してハルニレテラスの丸山珈琲店へ!

朝比較的早い時間でしたがもう人は一杯!
犬連れの人も多かったですね。ワンちゃんのお散歩にもぴったりなテラスです。
周りの緑(森)に癒されゆっくりお茶&散歩を楽しんで、もちろんお買い物もね (^_-)


 


もっともっとゆっくりしたかったのですが、
2日目のランチは少し足を延ばして玉村豊男さんのヴィラデストへ。
軽井沢から車で40分ぐらい小諸の先にあります。

ヴィラデストはガーデンファームなので葡萄畑
(ワイン用なのでまるでフランスのワイン畑の様です)
お花や野菜、ハーブなどが素敵な庭園になっていて素敵。





自家製の野菜やハーブなどを沢山使ったランチをいただきました。

 


毎年、1回は必ず行きたくなってしまいます。

夏休み第2段は明日から。
越中おわらの風の盆を見に行きます。
お天気だけがちょっと心配!
(晴れ女のはずなのですが台風には勝てない・・・・)




2013年8月28日水曜日

夏休みに軽井沢

朝晩は少しだけ涼しくなりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。

今年はまとまって夏休みをせず小分けでお休み。

軽井沢に車で出かけました。(ドライブ&運転好きなので)
リゾートです  (^-^)
今年はジブリ映画の「風立ちぬ」の影響もあって軽井沢が人気のようです。
私も軽井沢好きです。

いつもは日帰りすることが多い軽井沢ですが今回は1泊しました。
ゆっくりできて嬉しいお休み。

でも相変わらず食べることがメイン。
今回は「無彩庵池田」でランチです。
もちろん、桃のスープは外しません。
オードブル
桃を一個使ったスープです。
シャーベットになった器の桃も全部いただきます。

メインはお魚にしました
軽井沢の野菜が付け合わせ

デザートはクリームブリュレ

どれも美味しくて幸せな時間でした。
生憎お天気が小雨模様になってしまいドライブしても楽しくないので
アウトレットでお買い物することに全員一致で決定!
お買い物も軽井沢の楽しみ  v(^-^)v

この日はお泊まりですので、夕食はハルニレテラスの希須淋にしました。

希須淋で使っている器は九州の波佐見焼きで
私の大好きな「工房青」さんの器でした。
青さんは染め付けが優しいのです。
工房を訪ねた時もとても親切にして下さいました。
もう一度訪ねたい工房でファンになっています (*^-^*)






2013年8月18日日曜日

浴衣で花火

毎日猛暑日が続きますね。
気がついたらブログをかなりお休みしていました。
ブログも夏休み (^-^;

今日は神宮外苑や二子玉川で花火大会でしたね。
私は神宮が近いのでビルの屋上で花火見学♫



青山では昼頃から浴衣率多しでした。
若い女子たちと浴衣カップルの人たち。
花柄の浴衣に髪には浴衣の色に合わせてコサージュが流行なのですね。

以前より男子の浴衣姿も多く、つい振り返って後ろ姿も見てしまいます。
皆さん、お洒落です。

私といえば、浴衣を着るつもりで用意していたのですが暑さに断念!!

代わりに先週の浴衣の着付け教室&ビール会のコーデネートを。
(浴衣を着てお出かけしたいとの生徒さんのリクエストで企画)



この浴衣は絹紅梅。高級浴衣として有名です。

母の知り合いの方からの頂き物ですが一目で気に入りました。
あこがれの絹紅梅、しかも私の大好きな花唐草模様。

頂いた時はすごくカビの臭いがしたので、ちょっと乱暴だったのですが
絶対着たいと思って、洗って影干しを何度も繰り返ししてカビ抜きを。
洗ったので縮みました。当たり前ですね。

で、和裁教室でお直しです。
バチ衿でしたので広衿に。袖丈、裄を直して自分サイズに。
今ではとても着易くお気に入りです。

すでに何度も洗っていますから汗をかいたら洗濯機のドライコースで
洗っちゃいます。

絹紅梅は蝉の羽のように薄いので襦袢が必ず必要になります。
麻の襦袢に帯も麻のかがり名古屋帯で。
帯締め&帯留めは前回と同じで、夏に大活躍です。
大人の浴衣の着こなしですからもちろん足袋を履きました。

ですが、絹紅梅は食事会&ビールにはいいけれど、
花火見学にはちょっと向かないかな・・・・









2013年7月1日月曜日

じつは真田紐

今日は少し涼しく着物で出かけるのにはぴったり。

去年制作した紫陽花色のビーズの帯留めを使いたくて
(今の季節を逃せません)
銀座でランチなので久しぶりに着物で。

この帯留めには帯留め用の3分紐では少し細いかなぁ?と思い、
思いついたのが真田紐です。

真田紐って、桐箱に入ったお茶道具によく使われて結んでありますよね。
見た事ある方多いと思います。
六本木ミッドタウンの和雑貨のお店で切り売りで購入しました (^-^)v
が、
帯〆として製品になっている真田紐もあります。

この真田紐は赤いラインもポイントになってぴったり!
好いじゃないと自画自賛 (*^-^*)

帯留め用の金具「らくちんどす」を使用して。
これ便利でお勧めです。
帯〆がゆるみません。




帯留めと帯〆を目立たせたいから、
着物は去年お直しして出番待ちをしていた白の夏大島に決定。
帯は紙布の帯。
この帯は無地感覚なので柄のある着物に大活躍します。
半襟と帯揚げも薄い水色で爽やかなコーディネート。



2013年6月29日土曜日

夏の結婚式に

結婚式に出席される方の着付けを頼まれました。
着て行く着物の相談も。
夏の結婚式に着て行く着物は考えます。

単衣の季節です。
本来ならば、単衣の訪問着&絽綴れの帯
(夏は暑いので名古屋帯でもOKなのですが、結婚式ですとやはり袋帯ですね)
帯揚げと半襟は絽縮緬
帯〆は季節は関係ありません。
夏用にレース組などありますが、お洒落用ですね。

お着付けした方は単衣をお持ちではなかったので、
また単衣を誂えることも検討されたのですが、
この先着る機会も無いということで...

夏の結婚式の着物は難しいですね。

結婚式に出席される親族の方は黒留袖をお召しです。
よほどの着物通で無い限り最近は袷の方が多いですね。
もちろん花嫁さんの衣装も袷。
会場は冷房が効いています。
(洋服の若いお嬢さん方は寒いのでは?余計なお世話でしたw)

袷の着物の方に混じって季節に合った着物ですと軽く見えます。
(写真を撮るとわかりますね)


結局、袷の訪問着を着ることをお勧めしました。
着物が袷ですから帯、帯揚げ、半襟、全て袷用です。
下に着る物だけは盛夏用をお勧めしました。

裏技ですが、余裕があれば夏用の絽の襦袢に
単衣用の袖を付け替えるといいです。
その場合衿は塩瀬で。



2013年6月17日月曜日

三都物語in御影

三都物語なのに、まだ神戸。

2日目はS先生の御影のスタジオに。
この日は料理教室の為、特別にゲストで参加させていただきました。

S先生のスタジオは御影の山側。
(神戸では北が山側、南は海側と言うそうです)

一軒家でお庭にはハーブやら花やらとても素敵!!
庭のお花を摘んでスタジオに生けたり、ハーブはお料理に使います。
憧れです。


 


お料理を皆で習いながら作って、出来上がりをいただきます。
さすが神戸! 明石の鯛もハーブ焼きになりました。



  



この日はS先生のお誕生祝いも兼ねていたので、皆でシャンパンでお祝いをして、
ケーキに♫ S先生の好物のスイカも割りも。

とても楽しいお料理教室でした (*^-^*)

生徒の方々も皆さんもう10年以上通っている方ばかり。
久ぶりにお邪魔しましたがとてもあたたかく迎えて下さって、
本当に幸せな時間でした。
ありがとうございました。

終わってから何人かと大阪で一番旬のグランフロントに繰り出し、
「世界のビール博物館」でビール。
&大阪といえばお好み焼きです。
ビール三昧の一日になりました。

この日は神戸に戻ってもう一泊。

2013年6月14日金曜日

復習コースのお稽古

 ちょうど一年前に基礎コースを終了したMさん。
久しぶりに復習コースの申し込みがありました。

実はMさん、今月末に結婚のため新潟にお引越されます。
新潟と東京、少々遠い・・・
着付けの練習に通うなんてとても無理ですねぇ。

ですので、引っ越す前に忘れてしまっていることや
自己流になってしまってどうしても上手に出来ないことなど
復習のため個人レッスンしました。


      

いつもより時間を長くとって、着物の着方、名古屋帯、二重太鼓と
約3時間のハードなお稽古でした。
もちろん、きれいに見えるポイントもしっかり伝授  (^-^)

Mさん、がんばったのできれいに仕上がっています。
細かい注意点はいくつかありますけれど、
そんなことより自信をもって着て出かけることが大事!!
着物は着慣れることで自分らしい着方が出来ます。
それが着物美人への近道だと私は思っています。

Mさん、新潟でもじゃんじゃんお着物着て下さいね。
ただし、きれいに見えるポイントだけは外さないように (^-^)

ご結婚おめでとうございます (*^-^*)









2013年6月8日土曜日

自作の帯です。



6月に入りましたね。
単衣の季節になりました。

単衣のコーディネート、新潟の十日町の紬地単衣に自作の帯です。

今回の自作帯は仕立てではなく絵柄を描きました。
春単衣の季節用の染め帯です。
まだ着付け学校の高等師範科に通っている時に染めた帯です。
ちょっと失敗したのは帯地が紬地だったこと。
おまけに葡萄と地色をグリーンにしたことで秋単衣の季節は使えない!!
柄的には葡萄で大丈夫なのに!

5月末から6月初めまでのかなり期間限定帯になってしまいました。
まあ、着物も染め帯も季節を着るものですから欲張らなくてもいいんですけれど・・・

お気に入りの自信作なので沢山締める機会があるといいなぁと残念(;-;)

去年は結局締める機会を逃し、今年は今しかない!と
当日の朝Y先生に着物で行きませんかとリクエストしました。











この日は新規オープンの表参道のビル(元モリハナエビルです)に入った
和カフェ「茶酒」金田中でY先生と久ぶりにランチです。

お店はモダンな設えですが、着物が似合います。
お天気も良かったので窓が全開でオープンエアになっていました。



 


 昼からビールなどいただいてしまい。
野菜の琥珀ゼリーかけ&とうもろこしの冷たいすり流し汁。
メインは2種類選べます。野菜と烏賊・鶏の鍋仕立て&翡翠麺。
デザートは金田中の自慢のみねおか豆腐。

メインは選べる品がそれぞれ4種類ぐらいあるので
次にいくのも楽しみになります (*^-^*)












2013年5月29日水曜日

三都物語in芦屋


またまた一ヶ月以上空いたブログの更新になってしまいました。

とても久しぶりに関西に行きました。
今回は懐かしい人たちに会うのが目的の旅です。

マイルを使って飛行機で!
実は私、飛行機好きです (^-^)

金曜日の夕方に伊丹に着き、8年ぶりぐらいにお会いするS先生と芦屋のフレンチレストランで待ち合わせしました。
S先生とは仕事で知り合って20来のお付き合いなのですが、中々お会い出来ずに今回やっとお会い出来ました。

芦屋から徒歩7分位のところにある「コシモプリュス」というレストランです。
京都から移転してきたそうです。
お料理にも和のテイストが一杯でした。


先ずはシャンパンで乾杯!!
*アミューズです。
甘さをおさえた一口大のシフォンケーキは青竹の串がさしてあって手でいただきます。
手前の黒は竹炭を使った焼いたクッキー。
チーズ味でした。

*2皿目
沖縄産の生ヤングコーンは日本で最初に収穫されるそうです。
皮ごと焼いてありました。
スプーンにもコーンが。
ポップコーンは味のアクセントに。
お皿も個性的です。


*3皿目
水茄子です。
皮を剥いた水茄子を角切りにして、スペイン産のアーモンドを削ってふりかけてありました。
水茄子の皮の黒いソースでいただきます。

ガラスの水玉模様のお皿も涼しげです。


*4皿目
鮎のきゅうり巻
チョコレートソースで川のように模様を。
クレトニアとナスタチュームのグリーンが
お洒落でした。
 添えられた鮎の肝もアクセントです。












*5皿目
茹でたホワイトアスパラと野生品種のアスパラソバージュ。
帆立と雲丹も一緒です。
お皿が穴あきなのは下からドライアイスが!
ふわっとハーブの香りがしました。

*6皿目は魚料理
平目の焼き物(ソテーとかではなく日本料理のように
焼き物という感じのお皿です)
中にイチジクのコンフィが入ったフォワグラが入っています。
焼いた花ズッキーニを添えて、ボッラルガ(イタリアのカラスミ)を削って散らしています。



 *7皿目はいよいよお肉料理
焼いたピジョン(子鳩)です。
白トリフ(これも新物)がひらひらと乗って!!
ソースは。。。。カシスのソースだったような??

それぞれのお料理に合わせてグラスワインをいただいていたので、このあたりかなりいい気持ちで。
メモを忘れてしまいました。


* 8皿目
チーズです。
小さく少しずつ6種類のチーズです。

 いただいたワインの全て。
もちろんグラスですので、一杯ずつは量は
少しですよ f^-^;
どれも好きなワインでしたので幸せでした。
最後にはデザートワインまで!

*9皿目
いよいよデザートです。

蕨餅の抹茶のアイスクリーム
黒ごまが振りかけてあります。
S先生がお好きなのでと特別に作って下さったようです。










*10皿目
最後のお皿
デザートです。
プロフィトロールにチョコレートソースがかかっています。
アイスクリーム添え。
黒いお皿がモダン! 














どのお料理のお皿も手が込んでいてまるで絵のような盛りつけを楽しみました。
もちろん、お味もどれも美味しかったです (^-^)
ご馳走様でした。

このレストランは全てがモダン!!
次に食事に来る機会があったら、黒のとび柄の大島に幾何学模様の帯を合わせて
着物で来たいなあと思っています。

本当に素敵なレストランで幸せな時間を過ごせました。

この日の夜は神戸にお泊まりです。












2013年4月14日日曜日

出張着付けトリプルです。

今日は暖かくお着物日和かと朝は思っていましたが、少し風が強くなりましたね。

本日、出張着付けのご依頼を3件させていただきました。
ご自宅&会場に伺う着付けです。
時間差で3件、移動時間もありますので午前中はスケジュール分読みです。
(秒読みにはならずに良かった良かった) 独り言

先ず、早朝5時50分に目白のご自宅です。
地下鉄の始発に乗って渋谷で乗換。
5時30分の渋谷駅に若者が沢山でびっくり!!!
???と思っていたら、皆さんお酒のにおいと眠そう。
多分、新入生歓迎会などで一晩中飲み会だったのでしょうね。(お疲れ様です)
私も若い時に身に覚えが少しだけあります。少しだけです (^-^;

1件目の方はお茶会に行かれる方です。
朝、7時にご自宅を出発されたいとのこと。
6時30分の仕上がりです。
写真を撮れなかったのですが、着物は薄い小豆色に横笛の刺繍が入った付け下げでした。銀座きしやさんで誂えたまさに「きしや好み」のお着物でした。
刺繍の部分も膝から上でお茶会にお召しになっても支障なし!
帯は薄紫の袋帯で、とても品の良いコーディネートです。

2件目の方は銀座の中央会館で詩吟の大会に出られる方。
この方は私は専属のように着付けさせていただいています。
8時45分に会場で待ち合わせです。
30分だけ時間の余裕がありましたから急いで朝ご飯の腹ごしらえを。




春らしいサーモンピンクのお着物に牡丹がメインの草花の柄の訪問着。
帯は春霞みのような遠山柄の袋帯です。
帯揚げも薄いピンクなので帯揚げは緑に。
舞台映えがするお着物姿です。
(写真に撮ったら前に皺が目立って・・・お直ししました)


3件目は終わり次第で銀座から大崎に。
10時15分にご自宅です。
親戚の方の結婚式にご夫妻でご出席されるそうです。


   

薄藤色の地模様がとても素晴しい「紋や井関」の訪問着だそうです。
写真では解りにくいのですが、小さな花模様の刺繍があります。

帯は華唐草の「勝山」の袋帯。とても結び易い帯でした。
さすが勝山です。
帯揚げが同系色の藤色にしたので、帯締めに春色のピンクで。
結婚式ですので薄桃色の伊達衿を重ねられました。
お祝いの席に相応しくとても素敵です。

11時15分に失礼してやっと一息!
大崎でお気に入りのお店でランチして帰りました。
4時起きでしたので今日は良く眠れそう です。

3名様共、夜まで着ているそうです。
着崩れなくお食事も食べられますようにと祈ってます (*^-^*)